カートを見る
アイテム/個数:0/0
| 新規会員登録 | パスワードの再設定 ようこそゲスト様 | ログイン |
商品合計額:0円

[在庫処分超特価30%off] 国内凍結 ピエール・オテイザ バスク種キントア豚のサラミ ソシソン アルデュード

戻る
[在庫処分超特価30%off] 国内凍結 ピエール・オテイザ バスク種キントア豚のサラミ ソシソン アルデュード[129023]
冷凍
  • 販売単位 単価 販売価格
    ユニット(1pk) 30%off\8,582/kg 約\2,059(税別)
    ・寸法(幅×奥行×高さ):160mm×65mm×40mm
    2点の在庫(在庫限りで完売。)
  • 当商品は「不定貫(商品の重量により価格を計算します)
  • 当商品は株式会社マームが販売、「株式会社マーム」が出荷します。
  • 当商品の仕入れは「torishin」
カスタマーレビュー(0件)
予約スケジュール121・当商品は在庫販売しております。想定される販売数に従い算出される基準在庫をご用意できるように定期的に入荷しておりますが、在庫分を超えてご予約いただいた場合には以下の予約スケジュールでお取り寄せさせていただきます。
予約締切日:月・木曜日 AM 9:00 → 出荷予定日:中2日営業日以降
※ご予約分に関して、メーカーまたは輸入社で欠品している場合には、新しいロットの入荷日をご案内させていただいております。ただし、ご予約日より30日以内で入荷の見込みが立たない場合、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
※定期的入荷する商品でありながら、通関などの遅れが心配されるなど新ロットの入荷日が確定できない場合、また終売が予定される商品に関しては、ご案内は在庫分に限定されご予約頂くことはできません。
生鮮食品用表示規格書作成日:----年--月--日(確認日:----年--月--日)
■保存方法 高温多湿を避け冷暗所で保存(カット後冷蔵)
食品表示情報に関する留意事項

・ここに表示される内容は予告無く変更される場合がございます。最新は商品規格書でご確認ください。
・規格書から転記する場合にはその作成日(もしくは更新日)とデータの登録日が確認日となります。現物の一括ラベルややその他資料を見て転記する場合には実施日を確認日として登録しています。
・マームアラモードでの取り扱うのは、消費者に販売される形態となっているもの以外の加工食品や添加物、及び加工食品の原材料となる生鮮食品など業務用が主です。この為、義務となる表示内容は市販される一般用と異なりますが、安心してご利用いただくため、可能な限り、一般用の食品表示基準の定めところに準じ、記載させて頂いております(詳しくは[食品表示の基本情報])。
・食品区分において、2種類以上の材料を混合したものは加工食品に分類されるため、生鮮食品の材料は(盛り合わせなど一部の例外を除き)基本的に1種類のみ。そのため、生鮮食品に関しては名称で明らかな原材料名を表記することが原則として必要とされません(一部添加物の使用に関しては生鮮食品でも使用が認められるような例外があるため、規格書等でそれが確認できる場合には表記します)。
・原材料内で「/」で区切られる後半は添加物です。添加物は表示免除基準が存在するため、記入されている無いものが完全に無添加であることを意味しません(詳しくは[食品表示の基本情報])。
・GTIN(Global Trade Item Number)とは、「どの事業者の、どの商品か」を表す国際標準の商品識別コード。日本国内においては、JANコード(Japanese Article Number)、海外ではEANコード(European Article Number)と呼ばれている商品識別コードの総称です。一般的に8〜14桁の数字で構成され、最後の1桁はチェックデジットです。
・表示する賞味期限は、製造日からの賞味期間であり、出荷する商品の残存期限を保証するものではございません。詳しくは[賞味期限の管理]から確認ください。

ピエール・オテイザ バスク種キントア豚のサラミ ソシソン アルデュードの特徴


SAUCISSON DES ALDUDES


仕様

・少し太めの腸を使用し、約5〜7週間熟成させたサラミ。しっとりとした食感が特徴で、胡椒を効かせた食べやすいサラミです。ピエール・オテイザの生ハムとサラミは全てアルデュード渓谷共同熟成庫で製造しています。アルデュードの自然がつくりだすメゾンの味はこの地でしか再現できません。
 オテイザでは、自社で飼育する貴重なバスク種キントア豚を余すことなく製品を製造しています。このサラミはバスク豚が原料として使用されますが、脂肪に関しては一部他品種豚原料を加えています。これは、サラミの原料がエポールやシャンク及び皮などであるため脂肪分が不足するからです。モモの脂肪は生ハムに、背脂はラルド、バラはテリーヌやパテの原料として利用されます。サラミに関しては白豚の脂肪が加えられますが、主な赤身の味わいはバスク種キントア豚の特徴が十分に生かされています。


[美味しくお召し上がりいただくために] ・サラミや生ハムは冷たいままでは美味しさが十分に発揮されません。お召し上がりいただく1〜2時間前には冷蔵庫より取り出し常温に戻すと、いっそう風味がよくお楽しみいただけます。
・ピエールオテイザのサラミは天然腸を使用しておりますので、そのままお召し上がりいただけます。製品の出荷時に、表面を覆っていたカビを除去し、乾燥を防ぐために米粉をまぶしております。
・サラミは賞味期限内でも表面に緑色のカビがでることがあります。防カビ剤や保存料などを使用していないため、これらは自らを保護するために行われる自然現象です。ペーパータオルなどで拭き取るか、ナイフで削るなどしてお召し上がりください。


ご注意ください!

・チルフロとはチルドフローズンの略で、本来はチルドで販売される予定で輸入された商品が、賞味期限までの日数が十分な状態で販売することが難しいことが予想されるために凍結された商品。賞味期限まで3週間以上ある状態で凍結しております。水分含有量が極めて少ないドライサラミなので、凍結による品質変化は最小限と言えます。



メーカー・生産者など

Pierre OTEIZAピエール・オテイザ

Pierre OTEIZA〜ピエール・オテイザ

・ピエール・オテイザは豚の飼育から生産までを行うシャルキュティエ(肉の加工職人)です。ペイバスクの中心であるバイヨンヌから60kmに位置するアルデュード村(人口350人)で農家の子として生まれ、現在も、ピレネーの山々に囲まれたアルデュードを拠点として活動しています。
パリのマドレーヌにはオテイザのショップがあり、世界各国から彼のファンが訪れます。ピエール・オテイザの生ハムとサラミは全てアルデュード渓谷共同熟成庫で製造。アルデュードの自然がつくりだすメゾンの味はこの地でしか再現できません。その評判は文字通り世界的で、2019年8月にフランスのビアリッツで開催されたG7(先進国首脳会議)の晩さん会では、彼の生ハムが提供され、その味わいを大いに気に入ったトランプ大統領はアメリカに持ち帰ったとの報道も有った位です。

彼が15歳の時、肉屋のCAP(職業教育修行) の為、ピエールは叔父のルイが営んでいる肉屋で見習いをするためパリへ上京しました。そこで5年間、彼は仕事を覚え資格を習得し、その修行を経てアルデュード村へ戻り、小さな家族経営の農家を始めました。
その活動を補う為、彼は近所の伝統的なシャルキュトリでも働きました。そして1987年、村の重要人物を説得し、妻であるカトリーヌと共に愛する故郷で事業を立ち上げる決意をしました。その時の豚、羊、ニジマス、チーズなどの地元の生産者達と共に仕事をするという彼の信念は今も変わりません。
起業したばかりの頃は、1つのアトリエの中で生ハムとサラミだけでしたが、ビン、缶詰製造を始め、アルデュー ドとサン・ジャン・ピエ・ド・ポーにブティックを構えました。こうしてピエールは3人の従業員と共に冒険を始めたのです。
1989年、ピエールはパリ農業博覧会(Salon de l’agriculture)で、後に彼の最高傑作となる、地元の豚の品種で、当時絶滅の危機にさらされていたle porc pie noir du pays Basque 、つまりバスク豚を発見します。ピエールは2頭のバスク豚を飼いました。地元のアルデュードへ連れて帰り、山での様子を観察し地元のバスク豚の飼育を復活させる事に意欲を燃やします。
1990年 数名の熱意に燃える農家と共にLe porc basque en Vallee des Aldudes (アルデュード渓谷バスク豚協会)を立ち上げます。
1992年、ピエール・オテイザはアトリエにヨーロッパの1つの規準であるCEE(ヨーロッパ経済共同体)の認可を得る為の投資をし、FR.64.016.001 CEを取得しました。従業員は8人に増えました。
1年後の1993年、社名をSARL Pierre OTEIZA (有限会社ピエール・オテイザ) と改め、ブティックをカプブルトン、オスゴール、アイノア、サン・ジャン・ド・リュズ、ボルドー 、パリに次々とオープン。その時期に平行して1999年から、ピエールと4人のバスクのシャルキュトリ職人で力を合わせ、2000年に le Sechoir Collectif de la Vallee des Aldudes (アルデュード渓谷共同熟成庫)を創設。3名の従業員を雇用し、レストラン、地元の農家、個人等のためにも生ハム作りを始めました。
2001年10月、SARL Pierre OTEIZA は従業員が30人以上を数えるようにまで成長しました。この頃から会社、生産者達は精肉、生ハムの商品保証するために、原産地名称権(A.O.C)の承認を得ようと決断。新しく2004年、SARL Pierre OTEIZA は施設をより現代的に増築する投資をし、2004年10月に完成。
2007年パリで認知を上げるため11月にブルバード サンミッシェルでブティックをオープンし、続いてビアリッツ にもブティックをオープンしました。
2008年8月、アルデュード渓谷共同熟成庫とサン・ジャン・ピエ・ド・ポーのト畜場に対し、日本向けの輸出許可を所得。それにより、豚肉の日本への輸出が可能になりました。フランスだけでなく日本のレストランへ生ハム、サラミ、精肉を輸出することが可能になったのです。
2010年ピエール・オテイザ社とバスク豚協会はAOC 所得への更なる働きかけとして、キントアの生ハムと精肉のロゴマークに王冠を付け加えました。
2016年8月17日、2つの原産地呼称統制(AOC)、Kintoa AOC (精肉)と Jambon du Kintoa AOC (生ハム)を正式に取得しました。
2017年10月、精肉のヨーロッパ規準の(l’AOP)を所得しました。
2019年1月、Jambon du Kintoa(生ハム)もA.O.P.を取得しました。今日では、SARL Pierre OTEIZA の従業員は60名になりました。そのうち、アルデュードで働くスタッフは48名です。


Pierre OTEIZA〜ピエール・オテイザ


お客様にはこちらの商品もおすすめです!
ピエール・オテイザ バスク種キントア豚のサラミ ソシソン アルデュード
ピエール・オテイザ バスク種キントア豚のサラミ ソシソン アルデュード
¥12260(税別)
メゾン ドゥ サヴォア ジャンボン セック ドゥ サヴォア ボンレス 9ヶ月熟成 無添加
メゾン ドゥ サヴォア ジャンボン セック ドゥ サヴォア ボンレス 9ヶ月熟成 無添加
¥3340(税別)
メゾン ドゥ サヴォア ゲランドの塩で引き出した旨みとマイルドな塩味 ジャンボン セック ドゥ サヴォア ボンレス 14ヶ月熟成 無添加
メゾン ドゥ サヴォア ゲランドの塩で引き出した旨みとマイルドな塩味 ジャンボン セック ドゥ サヴォア ボンレス 14ヶ月熟成 無添加
¥4120(税別)
メゾン・ラボリー ジャンボン オーヴェルニュ ボンレス IGP 12ヶ月熟成
メゾン・ラボリー ジャンボン オーヴェルニュ ボンレス IGP 12ヶ月熟成
¥6890(税別)
メゾン ドゥ サヴォア ジャンボン セック ドゥ サヴォア キューブ(スライス用成型) 9ヶ月熟成 無添加
メゾン ドゥ サヴォア ジャンボン セック ドゥ サヴォア キューブ(スライス用成型) 9ヶ月熟成 無添加
¥4490(税別)
ミシェル・デュプイ ジャンボン ド バイヨンヌ I.G.P. ボンレス 12ヶ月熟成
ミシェル・デュプイ ジャンボン ド バイヨンヌ I.G.P. ボンレス 12ヶ月熟成
¥4380(税別)
ピエール・オテイザ ジャンボン ド バイヨンヌ  I.G.P. 3Dブロック 12ヶ月以上熟成
ピエール・オテイザ ジャンボン ド バイヨンヌ I.G.P. 3Dブロック 12ヶ月以上熟成
¥7160(税別)
ピエール・オテイザ バスク種キントア豚のサラミ ソシース セッシェ アレ ルトゥール
ピエール・オテイザ バスク種キントア豚のサラミ ソシース セッシェ アレ ルトゥール
¥3800(税別)