![]() USA IBP 液体急速凍結 アンガスビーフ ボーンインリブアイ フレンチ/骨付きリブロース CABグレードの特徴アンガス牛バラ先出タイプの骨付きリブロース仕様・CAB(Certified Angus Beef Program)の認定を受けた高品質なアンガス種ビーフの骨付きリブロース。米国農務省(USDA)が導入する牛肉の格付けシステムでCHOICE(チョイス)とカテゴライズされた牛から、さらに厳しい品質基準による選別(チョイス全体の上位約40%)でCABグレードに認定されたビーフですので、どの個体でもバラつきない美味しさを実現できます。歩留りが良く使いやすいサシが入った肉厚の赤身肉。甘さを感じる脂肪と、しっかりとした肉質で噛めば噛むほど旨味が感じられジューシーで焼き材としてご利用いただけます。 アンガス種とCABグレード・アンガス種の起源はイギリスのスコットランドのアンガス州で、全身を被う黒毛が特徴。 柔らかくてジューシー、そして赤身とサシが適度にバランスのとれた牛肉として知られています。 アンガス・ビーフの品質は、アメリカン・アンガス協会(The American Angus Association = AAA)によって管理・運営されています。 AAAはアンガス牛の繁殖農家、ランチャー、フィーダーなど、2万5,000以上の会員で構成される非営利団体で、 1978年に米国農務省(USDA)の基準を上回る厳しい品質基準を設定し、 その許可のもとにサーティファイド・アンガス・ビーフ・プログラム(Certified Angus Beef Program = CAB)と名付けた認定制度を開始しました。アンガス牛の中でも最高級品質のものだけを、CAB製品として品質保証し、安定供給を図っています。 アンガス牛の中でもCAB製品に認定されるのは2割弱です。 CABのの高品質を保証する科学に基づく10の規格・Certified Angus Beef(認定アンガスビーフ)では、すべてのカット肉が満たさなければならない科学に基づく10の厳しい基準を設定しております。この10の規格は、米国農務省(USDA)が定める品質基準より厳しいものとなっており、CAB®の牛肉が高品質で安全なものであることを証明しています。 適度な脂肪交雑を保証する基準
1.「モデスト(適度な)」以上の脂肪交雑
2.「中」もしくは「細かい」脂肪交雑の肌理(きめ)
・牛肉内の小さい大理石状の斑点脂肪を示す脂肪交雑(マーブリング)は、牛肉にジューシーさ、風味および柔らかさをもたらす重要なカギです。マーブリングが多い牛肉ほど、高い温度で調理しても ジューシーさを保つことができます。 最適な成熟度を保証する基準 3.屠畜時の月齢が30ヶ月未満の成熟度「A」 ・最適な時期に屠畜された牛肉は「柔らかさ」「肉色」「肌理(きめ)」「しまり」の点で優れています。30か月齢未満の牛の肉に与えられる最も望ましい牛肉分類である成熟度「A」の牛肉しか、CABとして合格としません。 均一化されたサイズを保証する基準 4.リブアイ面積が10〜16平方インチ(約65〜103cm2) 5.1,050ポンド(約476kg)以下の温屠体枝肉重量) 6.外側脂肪厚1インチ(約2.5cm)未満 ・一般的に、サブプライマル(部分肉)のサイズは大きくバラつくことがありますが、CABは、リブアイ(ロース芯)をはじめとしたサブプライマルのばらつきを制限する基準を設けています。そのため、CABのステーキは厚さとサイズが均一化されており、厨房でのより良いパフォーマンスに寄与します。 良質な外観と柔らかさを保証する基準 7.優れた外観の筋肉の選別で乳用牛の影響を制限 8.実質的に毛細血管の破裂が無く、優れた外観を保証 9.ダークカッターを排除し、均一な外観と風味を保証 10.柔らかさのばらつきを大きくするブラーマン種の影響を回避するため、頸部のこぶが2インチ(約5cm)超の枝肉を排除 ・優れた外観の筋肉を選別することで、むらが無く均一で見栄えのする料理を保証します。 均一で良質な外観および風味を保証するために毛細血管が破裂したビーフは除外され、またダークカッターも全て不合格となります。さらに、柔らかさを保証するため、ブラーマン種の影響が大きく出ている牛も不合格となります。 メーカー・生産者などIBPアイ・ビー・ピー・Tyson Fresh Meats ポートフォリオの一員として、ibp Trusted Excellence® ブランドは、高品質で信頼性のある認証ハラールビーフをお届けします。私たちは優れた製品を提供するだけでなく、充実したカスタマーサービス、効果的なマーケティング支援、革新的なプログラムを通じて、パートナーの皆さまを幅広くサポートしています。私たちの目標は、小売業者様やフードサービス業者様が期待を超える成果を上げ、ビジネスの成長と収益向上を実現できるよう支援することです。
|